フォークリフト免許取得.com フォークリフト免許取得.com

HOME

フォークリフト免許取得.comフォークリフト免許の費用

フォークリフトの免許を取得するには、教習所などに通う必要があることは、知っている人は多いと思いますが、実際にフォークリフト免許を取得するのにかかる費用は、いったい幾ら必要なのかを調べてみました。

安い所で、3万円前後〜、高い所で、5万円前後〜と結構ひらきがあるようですが、具体的にどんな費用がかかるのかを確認していきましょう。

  1. フォークリフト免許の講習時間
  2. 土日割り増し料金、補講費用
  3. フォークリフト免許のテキスト代、保険代
  4. 交通費や証明写真代等の諸費用
  5. 地域エリア別、フォークリフト免許の費用の平均値
  6. 教育訓練給付金制度とは
  7. 建設労働者確保育成助成金制度とは

スポンサード リンク


1.フォークリフト免許の講習時間

フォークリフト免許の費用の大半は、実技や学科の講習にかかる費用です。フォークリフトの講習は、所持している自動車免許証の種類によって、学科講習と実技講習の時間が異なります。

当然、講習時間が少ない方が、かかる費用も安くなります。

所持免許 実技 学科
なし 24H 11H
大型、中型、普通又は大型特殊(カタピラ限定)のいずれかをお持ちの方 24H 7H
大型特殊免許(カタピラ限定は除く)を有する方。又はフォークリフト特別教育を修了後、3ヶ月以上1t未満のフォークリフトでの従事経験のある方 4H 7H

2.土日割り増し料金、補講費用

土日の講習については、割り増し料金がかかる教習所もあります。また時間内に、合格できなかった場合は、学科、実技ともに、補講を受けることができますが、こちらも追加費用として加算されます。

補講費用は、5000円〜くらいが相場のようです。真剣に講習を受けていれば、不合格になることは少ないので、気を引き締めて講習は受けましょう。

他にも、冬季の講習に割り増し料金がかかる教習所もあります。

3.フォークリフト免許のテキスト代、保険代

教習所によっては、フォークリフトの講習に使う学科のテキスト代を、講習費用とは別に、払わなくてはいけない所もあります。

1600円前後が主流で、高い所でも2000円までが相場のようです。テキスト持ち込みOKな教習所もありますので、あらかじめインターネット等で安く購入しておくのも、講習費を抑える手のひとつです。


フォークリフト関連のテキスト

大手オンラインショップのAmazon.co.jpにリンクします。フォークリフトのテキストや関連書籍をチェックできます。


万が一の時のために、保険代が別にかかる教習所もあります。1000円が相場のようです。

4.交通費や証明写真代等の諸費用

教習所に講習を受けに行く為の、交通費や、合格後の修了証に使う証明写真代も、フォークリフト免許の費用に含まれると考えられます。

単純に講習費だけで、教習所を選ぶと、通うのも大変で、交通費も余計にかかり、結局高くつく場合も考えられます。なるべく近くの教習所を選ぶのが得策です。

5.地域エリア別、フォークリフト免許の費用の平均値

フォークリフト免許取得.comに掲載させていただいている、各教習所の実際の講習費用を調べ、フォークリフト免許の費用を、地域エリア別に平均値を出してみました。

講習費用が高い教習所でも、設備が充実していたり、講習に通いやすい立地だったり、メリットがたくさんあることも多いので、フォークリフト免許の教習所選びは、講習費用だけで選ぶと後悔することになるかもしれません。

講習費用については、参考数値として掲載しています。実際にフォークリフト免許取得の時は、必ず費用を確認してから、教習所へお申込みを忘れずにお願いします。

北海道、東北エリア

フォークリフト免許取得.com

北海道、東北エリアのフォークリフト免許の費用は、東北は、31Hコースで23000円〜30000円台が相場です。北海道が、どの教習所も高く、30000円台〜60000円台が相場です。

11Hコースでは、東北は、10000円台前半〜20000円台、北海道は、18000円〜50000円台です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
62200円 23657円 50300円 11800円


甲信越、北陸エリア

フォークリフト免許取得.com

甲信越、北陸エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで28500円〜40000円台が相場です。

11Hコースでは、10000円台前半〜20000円台です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
47000円 28080円 23200円 11500円


関東エリア

フォークリフト免許取得.com

関東エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで30000円台〜40000円台後半が相場です。

11Hコースでは、10000円台前半〜20000円台です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
47840円 32500円 22680円 12500円


東海エリア

フォークリフト免許取得.com

東海エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで26000円〜30000円台後半が相場です。

11Hコースでは、19000円台〜30000円台です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
36840円 26000円 33000円 17795円


関西エリア

フォークリフト免許取得.com

関西エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで28000円〜40000円台が相場です。

11Hコースでは、10000円台前半〜20000円台前半が相場です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
42100円 28000円 24000円 11700円


中国、四国エリア

フォークリフト免許取得.com

中国、四国エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで20000円前半〜40000円台前半が相場です。

11Hコースでは、9000円台〜20000円台が相場です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
41580円 22680円 23760円 9180円


九州、沖縄エリア

フォークリフト免許取得.com

九州、沖縄エリアのフォークリフト免許の費用は、31Hコースで20000円後半〜40000円台が相場です。

11Hコースでは、15000円台〜20000円台前半が相場です。

31H(高額) 31H(低額) 11H(高額) 11H(低額)
43000円 28500円 21500円 15430円


6.教育訓練給付金制度とは

一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し終了した場合、本人自らが支払った経費の一定割合(上限あり)をハローワークから支給する制度のことです。

フォークリフト免許でも、給付金を受けられる場合もありますので、教習所やハローワークに問い合わせしてみて下さい。


ハローワーク

ハローワークは、全国550以上のハローワークや他の付属施設で集めた求人を紹介しています。また、雇用保険給付の支給なども行っています。


7.建設労働者確保育成助成金制度とは

中小建設事業主等が、建設業の技能の向上のため能力開発を行う場合の経費及び賃金の一部を助成される制度で、フォークリフト免許にも適用することができます。

ただし条件があるので、どんな会社でも受けられるわけではありません。

  • 建設業である
  • 雇用保険の保険料率16.5/1,000
  • 資本金が3億円以下又は従業員300人以下の建設業である
  • 受講者が雇用保険の被保険者である

経費助成の場合は、技能実習の実施に要した経費の9割(登録教習機関等に委託して行う場合は8割)、ただし、1つの技能実習について1人当たり20万円が上限です。(※被災三県(岩手県、宮城県、福島県)については助成率を10割に拡充中)

賃金助成の場合は、技能実習を受講した建設労働者1人1日当たり8,000円、ただし、1つの技能実習につき20日分が上限です。

条件に当てはまる会社に勤めている方は、1度、会社に相談してから、フォークリフト免許を受けることをお勧めします。

保険料率とは、保険金額に対する保険料の割合のことで、厚生年金保険料の額は、標準報酬月額×保険料率で計算され、事業主と被保険者で半分ずつ負担します。標準報酬月額等級や保険料率は、一定期間ごとに見直されるようです。


厚生労働省

厚生労働省の建設労働者確保育成助成金のページへのリンクです。建設労働者確保育成助成金の詳細はこちらで確認をお願いします。


建設業一覧
土木工事業 建築工事業 大工工事業 左官工事業 とび・土工工事業 石工事業
屋根工事業 電気工事業 管工事業 タイル・れんが・ブロツク工事業 鋼構造物工事業 鉄筋工事業
ほ装工事業 しゆんせつ工事業 板金工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業
内装仕上工事業 機械器具設置工事業 熱絶縁工事業 電気通信工事業 造園工事業 さく井工事業
建具工事業 水道施設工事業 消防施設工事業 清掃施設工事業

スポンサード リンク




ページの最初に戻る トップページに戻る
inserted by FC2 system